2006年10月11日

マレー語で「猫のひげ」という意味の花



マレー語で「猫のひげ」という意味を持つのが
沖縄の三大薬草のクミスクチンです!



クミスクチンはしそ科の多年草で、
雄しべが長くつき出した形状が「猫のひげ」に似ていることから
この名前がついたそうです。

似てます?






沖縄では1960年代になって本格的にクミスクチンの栽培が始まりました。
美しい花は観賞用としても人気があります。

また、古くからアジア各地やヨーロッパで薬草として利用されてきた歴史があり
くみすくちん茶には、ポリフェノールの一種、ローズマリ酸、
そしてカリウム等のミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。


ミネラルたっぷりのクミスクチン茶を、ホットでいかがですか?


クミスクチン茶 詳細・お買い求めはこちら!




----------------------------------------------------------------

■沖縄健康食品のあか花 ホームページはこちらから
  http://www.kenkou-akabana.com/
■ご注文はFAXでも受け付けております!
  FAX:046-824-9401
----------------------------------------------------------------  


Posted by あか花 at 17:33Comments(0)あか花からのお知らせ